ゆかりの地巡り 旅行スポット・観光ガイド
ゆかりの地巡りからさらに詳細を探す
-
人々の手で守り継がれる東寺、毎月21日の..
京都府寺院世界遺産イベント新幹線の窓からもその姿が望め、京都ならではの趣きを感じさせてくれる東寺の「五重塔」。この五重塔は現存する木造建築物の中では日本一の高さを誇る国宝の古塔です。「東寺」は文化財の宝庫と言われ、弘法大師が造営した真言宗総本山でもあり、毎月1,000軒もの露店が並ぶ縁日、「弘法市」でも大きな賑わいを見せる寺です。-
長崎に今も残る多数の天主堂群。その裏で生..
長崎県名建築明治、大正期を中心に、長崎周辺や五島列島の集落に次々と建築され、光彩を放っていたのが「天主堂群」。今回は日本の教会建築の曙(あけぼの)とも言えるようなこの地で、教会建築に生涯を捧げ、「教会建築の父」とも呼ばれた一人の男の足跡を辿る旅をご紹介します。-
世界遺産の平泉、中尊寺・金色堂を歩き、奥..
岩手県寺院世界遺産平安時代、奥州藤原氏が極楽浄土を願って岩手県平泉町に建立した中尊寺。藤原氏は金を産出するこの地で栄華を極め、その評判は日本が黄金の国ジパングとして世界に知られるきっかけになったとも言います。しかし鎌倉時代に入り、源頼朝との奥州合戦に敗れた藤原氏は100年間の繁栄に幕を下ろす事となりました。今回は岩手県西磐井郡平泉町を訪ね、「兵どもが夢の跡」と詠まれた中尊寺の歴史を紐解いていきます。-
日本が誇る世界遺産・八幡製鉄所、近代製鉄..
福岡県世界遺産歴史福岡県北九州市にある「八幡製鉄所」。ここは日本最大の製鉄所として誕生し、明治34年(1901年)に官営製鉄所として操業を始めたものです。しかし、そんな華々しい歴史とは裏腹に操業当初はトラブル続きとなり、計画の半分も生産ができなかったと言います。今回は日本の近代製鉄の曙(あけぼの)とも言える場所を訪れ、製鉄技術を確立させるべく奮闘した人間たちのストーリーをご紹介していきます。-
桂小五郎が潜伏した出石・城崎の地へ。逃げ..
兵庫県幕末歴史散歩長州藩の桂小五郎(木戸孝允)は禁門の変で朝敵として狙われる事になり、但馬へと姿を隠します。そして8ヶ月の潜伏期間を経た後に日本の近代化に貢献し、大久保利通、西郷隆盛と並ぶ「維新三傑」と称されるようになっていきます。今回は当時の潜伏先であった兵庫県但馬の出石・城崎の地を訪ね、その時何が起きたのか?潜伏期間中の謎を知る歴史旅に出かけたいと思います。-
明治維新発祥の地・長府、決起した高杉晋作..
山口県幕末歴史散歩山口県下関市の長府は、奇兵隊などを創設した尊王攘夷の志士、高杉晋作の回天義挙の地。その決起をきっかけに長州藩は尊攘となり、薩長同盟が締結されて明治維新へと続く次の時代の原動力になっていきます。現在の長府の町並みは城下町としての景観が整備され、土壁や屋敷門など旧毛利長府藩の武家屋敷群の佇まいが大切に残されています。-
壇ノ浦で滅亡した平家と赤間神宮、合戦の歴..
山口県神社伝承地山口県下関市、関門海峡に面して鎮座している「赤間神宮」。この宮は壇ノ浦合戦において、幼くして海に沈んだ安徳天皇を祀っています。かつてこの海で行われた壇ノ浦合戦は、栄華を誇った平家が滅亡に至った源平合戦の最後の戦いの地として知られます。今回はこの赤間神宮を中心に、壇ノ浦合戦の歴史が残るスポットへとご案内します。-
幕末の風雲児・坂本龍馬、長崎で龍馬の原点..
長崎県幕末歴史散歩「長崎はわしの希望じゃ。やがては日本回天の足場になる」。坂本龍馬が吐いたというこの言葉は、司馬遼太郎の代表作「竜馬がゆく」の中のセリフです。坂本龍馬は当時、世界との窓口であった長崎の地で日本の未来を見通し、日本初の貿易会社となる「亀山社中」を結成、来たる維新を大きく推し進める原動力となりました。今回は長崎の地で龍馬思想の原点に触れ、龍馬の足跡を辿る旅へとご案内します。-
日本の石橋文化の発祥地へ。眼鏡橋をはじめ..
長崎県名建築歴史秘話長崎を代表する名勝として知られる「眼鏡橋(めがね橋)」。江戸時代の前半に架けられ、日本最古のアーチ式石橋となっているこの橋は、当時の長崎の街の繁栄を物語る存在。今回は日本の石橋文化の発祥である、この中島川に架かる石橋群を巡りながら、アーチ式石橋に憑かれた二人の男の話を伝える旅へとご案内します。-
大坂から姫路、鎌倉へ。大坂夏の陣で夫を亡..
大阪府兵庫県神奈川県歴史散歩大坂城炎上で夫、豊臣秀頼を亡くした悲劇を乗り越え、その後の人生を変えていった千姫。そこには愛する人との出会い、そして心に誓った千姫の思いがありました。今回は戦乱の世に翻弄され、苦難を乗り越えてしなやかで強い女性へと変貌していく千姫の人生を知る旅へとご案内します。-
奥嵯峨・祇王寺、美しい苔庭の奥に残る平家..
京都府寺院歴史秘話遥か昔、往生院と呼ばれていた場所に建つ「祇王寺」。美しい苔庭がとても印象的なこの寺には、平家物語の女性たちのエピソードと、歴史を繋いで今に伝えた人々の努力の痕跡がありました。今回は奥嵯峨の地から祇王寺の持つ美しさや見所、歴史をご紹介していきます。-
奥嵯峨・滝口寺、新田義貞公の首塚と平家物..
京都府寺院歴史秘話奥嵯峨にある「滝口寺」。名のある京都の寺社の数々とは異なるものの、この小さな寺には2つのエピソードが残されています。今回はそのエピソードに触れながら、滝口寺の見所をご紹介する京都旅へとご案内していきます。-
薩摩で幕末・明治維新のスポット巡り!数々..
鹿児島県幕末聖地巡り西郷隆盛や大久保利通など、その後の近代日本を牽引する人材を多数輩出した鹿児島の地。今回は薩摩の維新群像と呼ばれる男たちにまつわるスポットを巡り、幕末から明治維新へと移り変わる時代を感じる鹿児島旅をご紹介していきます。-
鎌倉・宝戒寺の北条執権邸跡、人々の熱い想..
神奈川県寺院歴史散歩鎌倉幕府の時代に栄華を誇り、自らの滅亡の瞬間をも悟った執権の北条一族。今回はかつて北条執権邸があったと言われる寺を訪ね、800年以上の時を経た現在の姿と、その名残の風景を目にする鎌倉旅をご紹介していきます。-
三菱重工長崎造船所資料館、世界遺産にもな..
長崎県世界遺産1985年に三菱重工、長崎造船所の中に開設された造船所資料館は、日本の近代化、そして造船業の発展の歴史を知る上で貴重な資料館となっています。今回は明治日本の産業革命遺産の1つとなったこの地を巡る旅をご紹介していきます。-
あの坂本龍馬の妻、お龍さんの街と呼ばれる..
神奈川県街歩きあの坂本龍馬の妻として有名な女性と言えば「お龍さん」。しかし龍馬の死後、お龍さんがどこでどんな人生を送ったのかは意外と知られていません。今回はお龍さんのその後の人生と墓所を巡る旅をご紹介していきます。-
亡き主人を待ち続けた忠犬ハチ、知られざる..
東京都街歩き渋谷駅にまつわる歴史を語る上で、欠かす事ができない忠犬ハチの逸話。今回は亡き主人の帰りを健気に待ち続け、悲しい最期を遂げたハチの物語を思い出す旅をご紹介していきます。-
鬼平犯科帳のロケ地巡り!エンディングで映..
京都府滋賀県ロケ地池波正太郎さん原作の名時代劇、「鬼平犯科帳」のロケ地を巡る歴史旅。今回は中村吉右衛門さんが主演したドラマのエンディング映像で流れていた、あの美しいロケ地の数々をご紹介していきます。-
弁慶と義経が出会うきっかけになった書寫山..
兵庫県寺院伝承地天台宗の別格本山となっている書寫山圓教寺。今回はこの地に残る武蔵坊弁慶にまつわる伝承と、源義経との出会いのきっかけになった出来事を知る歴史旅をご紹介していきます。-
湊川神社、知られざる楠木正成公最後の地に..
兵庫県神社歴史散歩歴史に名高い名将・楠木正成公をご祭神とする神戸の湊川神社。今回は通常見ることができない、楠木正成公最後の地を特別に巡り、維新の志士たちの足跡を辿る歴史旅をご紹介していきます。-
江戸城を作った男・太田道灌、関東発展の礎..
神奈川県鎌倉歴史散歩徳川家康が江戸城を整備するおよそ130年も前に、現在に続く江戸城を本格築城した男「太田道灌」。今回は一般的に言われる太田道灌の墓とは異なる、知られざるもう1つの墓を巡る歴史旅をご紹介していきます。-
源平合戦の地「一の谷」へ!駆け下りる源義..
兵庫県歴史散歩源氏と平氏の熾烈な戦いの転換点になったとも言えるのが「一の谷の戦い」。今回は源義経が駆け下りたという伝説のスポットから、平敦盛の悲話にまつわるスポットを訪ねる歴史旅をご紹介していきます。-
恵林寺、武田家ゆかりの菩提寺の見所と美し..
山梨県寺院名武将山梨県甲州市に位置する古刹「恵林寺」。夢窓疎石が開き、武田信玄が快川和尚を迎え、心頭滅却すれば火も自ら涼しという言葉を生んだこの場所を巡る歴史旅。今回は前編と後編に分けて、知られざる恵林寺の見所や魅力をお伝えしていきます。-
源義経の腰越状が残る寺、鎌倉・満福寺で義..
神奈川県鎌倉寺院平氏を壇ノ浦で討ち果たした後、源頼朝との関係が急速に悪化した源義経。義経は自ら鎌倉へと向かい、頼朝へ文を書き、自らの疑いを晴らすための機会を求めました。今回は源義経が滞在し、後世に名高い腰越状を書いた場所、満福寺を訪ねる歴史旅をご紹介。-
戦国屈指の合戦上手!武田信玄ゆかりの古戦..
名武将戦場巡り歴史散歩「風林火山」を旗に用いた甲斐の虎「武田信玄」。若かりし頃は合戦での敗北もあったものの、その失敗を糧に、名だたる大名たちとの戦いで冴え渡る戦術と外交力を駆使し、激動の戦国時代を勝ち抜いてきた人物です。今回はそんな武田信玄が合戦を繰り広げた、ゆかりの古戦場をご紹介していきます。-
究極の庭園を作り上げた僧、夢窓疎石の名庭..
寺院名庭園世界遺産の寺院などで名高い庭園を数多く手掛け、作庭家としての顔も持つ「夢窓疎石」。彼が得意とした池泉回遊式庭園は、後の庭園文化に大きな影響を与え、現代に受け継がれる日本庭園の規範にもなっています。今回は自然の中に洗練された禅の世界を表現した、夢窓疎石の名庭をまとめてご紹介していきます。-
赤目四十八滝、伊賀流忍者修行の地は美しい..
三重県自然歴史散歩かつて伊賀流忍者が修行を行なった場所と言われる「赤目四十八滝」。今回は美しい景勝地となっているこのスポットを巡るハイキング旅の様子をご紹介していきます。-
源頼朝が開いた鎌倉幕府跡地は今?大蔵幕府..
神奈川県鎌倉歴史散歩日本で初めての武家政権が生まれた地「鎌倉」。源頼朝が開いた鎌倉幕府の中心地は、一体どの辺りにあったのでしょうか?今回は鎌倉幕府跡の今にスポットを当て、源頼朝がかつて住んだ地と墓所をご紹介していきます。-
奥州藤原氏を描いた大河ドラマ「炎立つ」ゆ..
岩手県歴史散歩1993年に放送され、最高視聴率で21.6%を記録したというNHK大河ドラマ「炎立つ」。奥州藤原氏の栄枯盛衰を描いたストーリーと、若かりし頃の渡辺謙さんの演技が光る時代劇で、2014年には舞台化も果たしました。そこで今回は「炎立つ」ゆかりの歴史スポットをご紹介していきます。-
日本標準時の街・明石、宮本武蔵が闊歩し柿..
兵庫県街歩き日本標準時、東経135度の子午線が通る「明石」の街。今回はこの街にゆかりのある偉人たちの足跡を辿りながら、明石の街の魅力についてもご紹介していきたいと思います。-
北条氏政・氏照公の墓所、関東で天下と戦っ..
神奈川県小田原歴史散歩関東の雄としてのプライドを胸に、戦国最強の城で豊臣秀吉を迎え撃った北条氏政・氏照兄弟。しかし圧倒的な軍事力の差を前に、命と引き換えに開城を決断し、家名も自らの命も最期を迎える事になりました。今回は真っ向から戦いを挑んで散っていった北条氏政・氏照公の墓所を知る歴史旅をご紹介していきます。-
最強の陰陽師・安倍晴明と陰陽道ゆかりの地..
京都府街歩き歴史散歩病気や天災の全ては悪霊が支配していると信じられていた平安時代。そして占術や呪術などで都の平和を保ったという陰陽師。その中でも最強と言われた人物が安倍晴明です。内裏の鬼門に住み、陰陽道で星の動きを読みながら、式神と呼ばれる鬼を駆使して京を守ったとも言われます。謎に包まれた晴明の生涯は、平成に入ると夢枕獏の小説をはじめ、映画や漫画でもヒットが相次ぎ、現代人をも魅了し続けています。そんな晴明と陰陽道にまつわる京都のスポットを巡る旅をご紹介。-
日本最古の王朝小説「源氏物語」と紫式部ゆ..
京都府街歩き歴史散歩日本最古にして最高の長編小説として名高い「源氏物語」。絶世の美男子・光源氏を主人公にその恋愛や人間模様を描いたこの作品は、現在でも映画や舞台、マンガなどの題材となり、さらにはさまざまな言語に翻訳されて世界中で読み継がれています。一方で作者が紫式部一人ではないという説や、題名のみで本文が存在しない巻があるなど、謎に包まれた部分が多いという特徴もあります。そんな魅惑の源氏物語の世界を堪能できる、京都ゆかりの地を訪ねてみましょう。-
東京で将門伝説に触れる!平将門にゆかりを..
東京都歴史散歩神社関東一円に残る平将門公の伝説。その中でも東京都内の7つの神社はゆかりの社と伝えられ、パワースポットとして各社を巡る方もいるほど。ここでは平将門公にゆかりがあるという東京都内の7つの神社をまとめてピックアップしていきます。-
鎌倉宮・護良親王が幽閉されたという土牢跡..
神奈川県鎌倉歴史散歩鎌倉幕府の倒幕に力を注ぎ、ようやく迎えた建武の新政で征夷大将軍にも任じられながらも悲劇の最期を遂げた護良親王。今回は護良親王が土牢に幽閉され、最期を遂げたという鎌倉宮を巡る歴史旅をご紹介していきます。-
安倍晴明と芦屋道満の最終決戦地!陰陽師の..
兵庫県歴史散歩陰陽師の双璧、安倍晴明と芦屋道満は兵庫県佐用町で最後の死闘を繰り広げたと伝わります。ここには谷を挟んで二人の碑が対峙して祭られ、全国的にも極めて珍しい場所と言われています。そもそも二人はなぜこの地で戦う事になったのでしょうか?今回その謎を確かめる歴史旅をご紹介していきます。-
肥後街道・今市宿の石畳道、加藤清正や坂本..
大分県歴史散歩グルメかつて肥後から豊後へと続く、全長約124kmの道をつないだ肥後街道。加藤清正や伊能忠敬、勝海舟や坂本竜馬も駆け抜けたという街道の宿場跡を訪ねてみました。今回は今市宿の石畳道と、郷土グルメの人気スポット、若妻の店をご紹介していきます。-
京都壬生、幕末を駆け抜けた新選組の聖地を..
京都府幕末聖地巡り京都市中京区壬生、阪急電車の大宮駅からも近いこの場所は、幕末の世を駆け抜けていった新選組の聖地としても知られるスポットが今も残されています。今回は京都で訪れてみたい、新選組ゆかりの地をまとめてピックアップしてみました。-
花燃ゆの舞台・萩と下関へ、吉田松陰と文、..
山口県幕末聖地巡り吉田松陰の妹・文(ふみ)が、激動の幕末を波瀾万丈に力強く生きる様を描いたNHK大河ドラマ「花燃ゆ」。激動の時代を熱く駆け抜けた長州藩士たちの姿が、力強く描かれている作品でもあります。今回はそんな「花燃ゆ」にまつわる、吉田松陰と文(ふみ)、久坂玄瑞ゆかりのスポットをまとめてご紹介していきます。-
京都・本満寺、七難八苦と戦った山中鹿介の..
京都府名武将寺院京都市上京区にある本満寺。観光客の方もあまり訪れないこの寺には、ある有名な戦国武将の墓所がありました。今回は「山陰の麒麟児」という異名でも知られた武将、山中鹿介(幸盛)の墓所を巡る旅をご紹介したいと思います。-
京都・阿弥陀寺、本能寺とともに消えた織田..
京都寺院名武将戦国時代の日本を揺るがしたであろう大事件「本能寺の変」。果たして織田信長公はどこへ消えてしまったのか?その答えがこちらのお寺にはありました。今回は京都・阿弥陀寺の織田信長公の墓所について、ご紹介していきたいと思います。-
伊賀流忍者の故郷の情景に感動!伊賀上野の..
三重県街歩き伊賀流忍者のふるさとであり、俳諧師・松尾芭蕉のふるさとでもある「伊賀上野」。京都や名古屋から比較的近い場所でありながら、深い山々に囲まれているが故に訪れる機会も少ない街。今回は歴史情緒溢れる伊賀上野の街並みをご紹介していきたいと思います。-
織田と今川の運命の分かれ道!桶狭間の戦い..
愛知県歴史散歩戦場巡り戦国時代の合戦の中でも特に名高い「桶狭間の戦い」。海道一の弓取りと言われた今川義元がまさかの敗戦を遂げ、織田信長が世に出るきっかけともなった一戦。今回は愛知県豊明市に今も残る、「桶狭間古戦場跡」を訪ねる歴史旅をご紹介していきます。-
よく見る時代劇ロケ地はどこ?京都・滋賀で..
京都府滋賀県時代劇ロケ地時代劇のワンシーンで、すごく美しい!と感じた場所や、あ、またこの場所が出てる!と思った事はありませんか?今回は時代劇撮影のメッカである京都・滋賀エリアの中で、ほとんどの人が一度は目にした事があるであろう、「ド定番のロケ地」をピックアップし、まとめてご紹介していきたいと思います。-
明治維新への道はココから動いた!生麦事件..
神奈川県幕末歴史散歩尊皇攘夷の風が吹き荒れる江戸幕末の1862年に突如発生した「生麦事件」。この事件は後に日本とイギリスの外交問題へと発展し、当事者である薩摩藩とイギリスの間では薩英戦争が勃発。この戦争をきっかけに薩摩藩は方針を転換し、明治維新へと至る道を歩き始めることになる。今回は日本近代化の歴史的転換点の契機になったとも言える生麦事件の発生地を訪ねる歴史旅をご紹介していきます。-
足軽から天下人へ!戦国一の出世頭・豊臣秀..
京都府名武将聖地巡り言わずと知れた戦国時代のスーパースター・豊臣秀吉。農民の出身から天下統一を果たしたサクセスストーリーは、「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」の句からも分かるように、無類の努力と度量の大きい人柄で成し遂げたとされ、共感を覚える現代人も多いでしょう。また、中国大返しをはじめ数々の伝説や逸話が残っており、魅惑的な人物像も垣間見えます。そんな秀吉にまつわる京都の名所をご紹介していきます。-
ペリーの黒船来航の地は今?浦賀・久里浜、..
神奈川県幕末歴史散歩江戸時代末期の1853年7月、アメリカのペリー提督率いる東インド艦隊の4隻が、東京湾の入り口にあたる浦賀水道に現れます。いわゆる「黒船の来航」であり、その後の開国、明治維新に至る歴史の大きな転換点になった出来事とされています。その当時は吉田松陰や佐久間象山をはじめとした知識人、その他多数の武士、庶民が見物に訪れたという浦賀周辺、今はどのようになっているのでしょうか?今回は日本とアメリカが初めて接点を持った、ペリー来航の地の今を取り上げてみたいと思います。-
昔話に出てくる場所はどこ?日本の昔話にゆ..
全国昔話伝承地日本には数々の昔話や民話、伝説があります。そして皆さんの中にも、まだ小さな子供だった頃、様々な日本の昔話を聞いて、観て育ったという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は日本の昔話をテーマに、ゆかりあるスポットに関するWebアンケートを実施。今も言い伝えられている、昔話ゆかりの歴史スポットについて、皆さんから寄せられた情報をご紹介していきたいと思います。-
上杉謙信ゆかりの地へ!謙信公の史跡とイベ..
名武将聖地巡り武田信玄との川中島合戦や織田軍との手取川合戦など、戦国時代を代表する名将、軍勢と戦いを繰り広げつつも、負けを知らなかった上杉謙信。官位などの権力を求めず、私利私欲なき戦を行なった義の武将とも言われ、歴史のエピソードから伝わるその姿勢、戦いぶりに共感を覚える現代人も多い事と思います。そこで今回は上杉謙信ゆかりの地をテーマにWebアンケートを実施。ここでは皆さんから寄せられた情報をもとに、上杉謙信にまつわるスポットをご紹介していきます。-
真田幸村の青春期から最期まで!真田幸村ゆ..
名武将聖地巡り数々の戦国武将の中でも、高い人気を誇っているのが「真田幸村(信繁)」。2016年からはかつての「真田太平記」以来となる大河ドラマ、「真田丸」の放送も控えており、今後さらに真田幸村、そして真田家に対する注目度も上がりそうです。そこで今回は真田幸村ゆかりの地をテーマにWebアンケートを実施。ここでは皆さんから寄せられた情報をもとに、真田幸村が青春時代を過ごした上田周辺から、人生の最期を遂げる大阪に至るまで、まとめてピックアップしていきます。-
鎌倉幕府成立から滅亡まで。鎌倉で幕府ゆか..
神奈川県鎌倉歴史散歩神奈川を代表する歴史スポットと言えば古都・鎌倉。鎌倉は日本で初めて本格的な武家政権が誕生した地であり、鎌倉幕府としてかつて政治の中心でもあった街。今回は鎌倉幕府の成立から滅亡に至るまで、その名残りを感じる事ができる史跡スポットをまとめてピックアップ。鎌倉幕府の歴史を今に伝える場所をご紹介していきます。-
空海(弘法大師)伝説が残る全国のゆかりス..
全国名僧聖地巡り現在も数多くの旅人が訪れる高野山。そしてこの地で真言宗を開いた歴史上の人物と言えば空海(弘法大師)。かつて唐の国から戻った空海(弘法大師)は、全国各地を行脚したと言われ、その伝説、足跡は様々な場所に今も残ります。そこで今回は空海(弘法大師)の伝説が残る全国各地のスポットをテーマにWebアンケートを実施。皆さんから寄せられた情報をもとに、空海ゆかりのスポットをご紹介していきます。-
平家の落人伝説が残る!全国各地の平家秘境..
全国伝承地秘境巡り日本の歴史史上、最も有名な戦いの1つが「壇ノ浦の戦い」。この戦いを経て武家社会への道を切り開いていった源氏と、滅亡の道を辿ってしまった平氏。そしてこの後日本各地には、「平家の落人伝説」と呼ばれる伝説が語られるようになりました。そこで今回は、日本各地に残る平家の落人伝説をテーマにWebアンケートを実施。皆さんから寄せられた落人伝説をまとめてピックアップしていきます。落人伝説が残る有名なスポットから、知られざるスポットまで、様々な逸話を知る事ができますよ。-
温泉大好き武田信玄!信玄ゆかりの隠し湯温..
名武将温泉戦国大名の中でも一際高い人気を誇るのが武田信玄。そして信玄ファンの方であれば一度は耳にした事のある言葉が「信玄の隠し湯」。そこで今回は「武田信玄の隠し湯」と伝えられる温泉地をテーマにWebアンケートを実施。ここでは皆さんから寄せられた情報をまとめてご紹介していきます。温泉大好き武田信玄の書状が残る場所、ゆかりのある温泉地をぜひ巡ってみてくださいね。歴史上の人物や有名人たちがかつて愛した場所、そして日本の歴史を変えるきっかけともなった場所、さらに時代劇やアニメなどの聖地となった場所。日本各地には人物ゆかりのスポットや、時代を動かすきっかけとなったスポットがたくさんあります。ゆかりの地巡りの旅では、全国各地にある様々なゆかりの地をまとめてご紹介。ゆかりの地に秘められたストーリーや見所の情報をお届けしています。
テーマで旅行スポットを探す地域で旅行スポットを探す -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-