時代に流されない!鎌倉で旨さと人情味が揃った老舗の歴史メシ・スイーツ10選
年間約2,000万人もの旅人が訪れる「鎌倉」。訪れたい歴史スポットはたくさんあるものの、ランチや夕食でココぞ!というお店がわからない。そんな声を聞く事もあります。そこで今回は口コミサイトなどでは簡単には探し出せない、旅行雑誌等でも積極的にPRしない、知る人だけが知る、鎌倉で今も変わらず美味しく、旨さと人情味の揃った老舗名店の歴史メシ、スイーツをご紹介していきます。
【1】鎌倉赤坂飯店(鎌倉駅周辺)
画像出典元:http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14001209/dtlphotolst/1/smp2/
画像出典元:http://tabelog.com/imgview/original?id=r183111091983
多くの人で賑わう小町商店街から、一步入った路地裏にある鎌倉中華の名店が「鎌倉赤坂飯店」さん。地元で長らく愛されている名店であり、こちらの味を定期的に食べたくなるというファンも多いお店。大手チェーン店が進出してこようとも、消費税が増税されようとも、新しい料理が流行ろうとも、鎌倉赤坂飯店はいつも時代に流されない。実はこちらのお店は、有名な都内の赤坂飯店から唯一暖簾分けを許されたというお店だそうで、既に90歳近くの年齢になるお店のお父さんは、戦時中から現在に至るまで、ずっと現役で働き続けている一徹な方。お店のメニューは番号制になっていて、ランチタイムの時間帯にはいつものお客さんが「今日は6番のセットで!」といった形でオーダーをする。お店のお父さんと変わらないメニューにほっとする、そんな愛すべき名店です。ちなみにこちらは観光客の方をメインにしたお店ではないため、手とり足取りのサービスではなく、郷に入れば郷に従うというつもりで訪れるのがお薦めです。
所在地:神奈川県鎌倉市小町2-11-2
【2】純喫茶&レストラン 浮(ぶい)(長谷駅周辺)
画像出典元:http://tabelog.com/imgview/original?id=r6747933810367
鎌倉大仏のある高徳院にほど近い場所にある老舗の喫茶レストランが「浮(ぶい)」さん。こちらも地元では非常に知られたお店であり、「カツサンド」「カレー」などのメニューはやはり美味しい。外観だけで見ると、一見さんが訪れるようなお店ではないが、一步中に入ると昔懐かしいレトロな雰囲気と味わいが感じられる、まさに地元鎌倉の老舗店。こちらのお店はお母さんが一人で切り盛りしているため、料理の出来上がりをじっと待ってあげるのもまた愛情。多くの常連さんがお母さんを心配してやってくるほど、愛されている貴重な名店の1つです。
所在地:神奈川県鎌倉市長谷3丁目8-7
【3】バー マイクス(鎌倉駅周辺)
鎌倉に一軒の老舗名バーあり。小町商店街の路地裏からさらに一步入った場所、観光で訪れても簡単には見つけられないであろう場所で長年にわたって営業を続けているのが「マイクス」さん。外観だけを見ると怪しい光を放つスナックのような雰囲気でありながら、勇気を出してドアを開けてみると、そこにはとても素晴らしい、懐かしくもある社交場の空気感があります。実はこちらのオーナーであるマイクさんは、有名なカクテル「ブルドッグ」の名付け親としても知られ、バーテンダー業界の中でも知る人ぞ知る歴史的名店。80歳を超えた現在も尚、現役でカウンターに立つマイクさんは、戦後に進駐軍(GHQ)の中で働き、アメリカ将校たちからマイクという愛称で呼ばれ、バーテンダーとしての人生を生き続けている。既に重鎮でありながら、気取らず飾らず、気さくに笑顔でお客さんを迎えてくれるお店。
所在地:神奈川県鎌倉市小町2-11-11かつら小路1F
【4】食事処 野菊(鎌倉駅周辺)
小町通りのメインストリートを歩いていると、数々の路地に出会います。中でも人が一人通れるほどの細い路地で長年にわたって営業しているのが食事処「野菊」さん。こちらも観光の宣伝などとは無縁で、インターネットなども全く気にしない、気にする方なんて訪れない、小町の知る人だけが知る老舗名店の1つ。こちらも高齢のお母さんが切り盛りするお店であり、50年近くにわたって通う常連さんもいるようなお店。昔から変わらない大衆酒場のような味わい、普通に美味しいって幸せなこと、美味しいというのは味の事だけではない、そんな風に感じられるお店。懐かしい居心地から、酔いどれてしまう可能性もあるのでご注意くださいね。
所在地:神奈川県鎌倉市小町2丁目2-25
【5】割烹しげじ(鎌倉駅周辺)
小町の路地裏には、古くから営業している小さなお店がたくさんあります。こちらの割烹「しげじ」さんも外観だけを見ると、まず観光客の方が訪れないであろうお店。しかし、こちらのお店の一品料理の数々も愛すべき味わい。特に「魚」に関しては鎌倉の中でもっとも美味しいお店ではないかと思います。また、「ハツ」「ちぎも」などの焼き鳥、「揚げ出し豆腐」等も外せないメニュー。秋田出身で料理一筋のお父さんの腕と軽妙なトークも魅力の1つ。こちらも観光客の方を中心にしているお店ではないので、郷に入れば郷に従う、そんなつもりで訪れる方が良いです。「しげじ」さんに限らず、老舗の名店はお店の方もお客さんもお互いに関係は五分五分。無茶のない振る舞いで訪れれば、どのお店も優しく、美味しくもてなしてくれるはずです。
所在地:神奈川県鎌倉市小町2-9-22
【6】小花寿司(由比ヶ浜駅周辺)
続いては江ノ電由比ヶ浜駅のすぐ近くにある寿司店「小花寿司」さん。こちらはかつて女優の夏目雅子さん、作家の伊集院静さんなどもよく訪れたという老舗店で、店内にはゆかりを感じさせるものなどがさりげなく置いてあったりします。昔から今に至るまで地元に根付いた、お馴染みとなっている味で、老舗でありながらも気さくな雰囲気の中で寿司の旨味を堪能できるお店。ちなみにお値段も想像以上に高いわけでもなく、どちらかというと比較的リーズナブル。「こういったお店が私の家の近くにもあったらいいのに」。そんな風にも思えてくる、リラックスできて美味しい名店。
所在地:神奈川県鎌倉市長谷1-11-13
【7】カフェ ロンディーノ(鎌倉駅周辺)
鎌倉駅の西口を出てすぐの場所、御成商店街の入り口にあるのが「カフェ ロンディーノ」さん。1967年から今に至るまで、変わらない居心地、変わらないメニューで愛されているお店。地元ではもはや、生活の一部になっているという常連さんもいるほどに、当たり前のようにあって欲しい喫茶店。「ツナトースト」「カレースパゲッティ」「ツナトマトスパゲッティ」「プリン」などなどはどれも懐かしい味わい。昨今のオシャレなコーヒーチェーンでは再現できない昔のままの味わいと居心地。地元のおばあちゃんが買い物帰りにちょっとコーヒーを飲んで、世間話をしながら帰っていく。地元に根付いた貴重な喫茶店で、ずっと続いていってほしいお店の1つ。
所在地:神奈川県鎌倉市御成町1-10
【8】納言志るこ店(鎌倉駅周辺)
鎌倉駅から徒歩5分もかからない路地裏に、いわゆる和スイーツの名店があります。こちらの看板メニューはもちろん「おしるこ」。店内に一步入れば昭和の甘味処の雰囲気が漂い、甘すぎず品のある、大人向けのおしるこが味わえます。使用している小豆そのものも美味しく、ただただ甘いだけのおしることは全く別モノの美味しさです。一度訪れてしまうと、友人を連れて再度訪れたくなる、そんな魅力を持った老舗の和スイーツ処です。尚、駅から非常に近いこともあって、週末や連休中などは行列になっている事もしばしばなので、タイミングを見て訪れる方が良いですよ。
所在地:神奈川県鎌倉市小町1丁目5-10
【9】あしなや(鎌倉駅周辺)
鎌倉駅の東口から海のある由比ヶ浜方向へ徒歩3分程度進んだ場所にあるのが「あしなや」さん。昭和11年創業のいわゆる街中華、食堂のお店であり、こちらのシンプルな「もやしラーメン」や「サンマーメン」、そして古き良き洋食の味わいの「カレーライス」はお薦め。老舗でありながらも、安い、(比較的)早い、美味しいが揃った街中華、食堂であり、昔も今も使い勝手は抜群。地元の主婦のお母さんたちが気さくにオーダーを取ってくれ、一人でも数人でも気兼ねなく入りやすいお店です。近年、鎌倉には東京からたくさんのお店が進出していますが、昔から地元に根付いた、古きよき変わらない味を教えてくれるお店は貴重です。旅の休憩にすっと訪れて、するするっと味わって、また旅を再開する、感動というのとは種類は違いながらも、やはりイイ。そんな風に思えてくるお店ですよ。
所在地:神奈川県鎌倉市小町1丁目4-18
【10】ラーメンひら乃(鎌倉駅周辺)
画像出典元:http://tabelog.com/imgview/original?id=r5424933032400
画像出典元:http://tabelog.com/imgview/original?id=r2840828605222
鎌倉駅からも極めて近く、小町商店街の入り口付近という絶好のロケーションでありながら、店の間口が狭いこともあり、ほとんどの観光客の方が気付くこともなく通り過ぎているお店が「ラーメンひら乃」さん。1969年から今に至る、地元でもかなり古いラーメンであり、店の入り口にはつぎはぎのような繕いもあるほどに渋いお店。ちなみに夜の閉店時間になると、シャッターの代わりにベニヤ板で店の入り口を塞ぐという、ある意味なんとも言えない愛すべき個性、味わい深さのあるお店。店内は7席ほどしかないので団体で訪れるのは難しいが、昭和時代の町場のラーメン店の味って、そうそうこれだった!というのを思い出すほどに郷愁を誘う、クラシックな醤油ベース&味噌ベース。ラーメン通の方ならば、鎌倉で「静雨庵」を訪れる方も多いかもしれないが、プラスで老舗というテーマであったため、こちらも挙げさせて頂きました。
所在地:神奈川県鎌倉市小町1丁目6-13
レキタビ編集部
歴史スポット巡りや観光、老舗の歴史飯を味わう旅って案外楽しい!と言って頂けるような情報を発信したいと思います。