名古屋めしの鉄板にもこだわりと歴史あり!人気を二分する味噌煮込みうどんの一角を喰らう旅
記事公開日:2016/03/04
皆さんが旅先で楽しんだご当地グルメの逸品をご紹介するシリーズ、第59回はこれぞ名古屋めし!の代表格とも言える「味噌煮込みうどん」をご紹介。人気を二分する「山本屋総本家」と「山本屋本店」、今回は山本屋総本家がこだわる味噌煮込みうどんの味わいをご堪能ください。

※写真はえび天味噌煮込みうどん
地元では総本家派と本店派も。名古屋めしの一角にまで育てた山本屋総本家
今や「ひつまぶし」や「きしめん」と並び、名古屋名物のご当地グルメとなっている「味噌煮込みうどん」。観光に訪れる方であれば、どこかで味噌煮込みうどんを食べて帰れればと思うくらいかもしれませんが、名古屋の人々にとっては「山本屋総本家」派と「山本屋本店」派で好みが別れてしまうほど。
この味噌煮込みうどんのルーツは定かではないものの、戦国時代、甲斐の武田軍団の陣中食であった「ほうとう」が徳川支配の時代に伝わったもの、または明治時代になってからほうとうを参考に愛知県一宮市周辺で生まれたものだとも言われます。そして今回ご紹介する「山本屋総本家」は、大正14年頃に初代の店主とその妻が開店させた店とされ、名古屋では比較的ポピュラーとなっていたこの家庭料理を名古屋の名物にまで育てたと言われます。
コクと旨味がぐっとくる。赤味噌文化が根付く地ならではのヤミつき食
鰹やシイタケ、昆布などを用いて作った出汁に、たまり醤油とみりんで味付けを行い、岡崎産の八丁味噌と名古屋産の白味噌を絶妙なバランスで合わせた味わい。そして茹でたうどん麺ではなく、生のうどん麺を直接鍋で煮込む事で感じられるコシ、さらに料理が冷めにくいようにと、信楽産の土鍋を選んで使用するというこだわり。
煮えた土鍋の蓋を開ければ湯気が一気に立ち昇り、熱すぎるほどに熱いうどんが姿を現す。レンゲを使って一口味噌出汁を味わえば、コクと旨味がぐっときて、フーと冷ましたうどん麺のコシを感じながら食べ進む。そして傍らにあるご飯と味噌出汁を一緒に味わえば、なんとも言えないヤミつき感がたっぷり。「これぞ、名古屋めし!」と言わんばかりのこの逸品は、赤味噌の文化が根付くこの地ならではの鉄板中毒グルメとも言えます。

出典:http://www.sakurayama-info.com/
※写真は山本屋総本家の檀溪店
今回ご紹介した愛知県・名古屋旅のご当地グルメ
名称:山本屋総本家(檀溪店)
住所:愛知県名古屋市昭和区檀溪通4-40
営業時間:月~金:11:00~15:00、17:00~22:00/土・日・祝:11:00~21:00
定休日:火曜日
駐車場:店舗前に駐車場あり
いいね!してこのスポットの魅力をみんなに伝えよう
https://reki4.com/00269.html名古屋めしの鉄板にもこだわりと歴史あり!人気を二分する味噌煮込みうどんの一角を喰らう旅
関連するお薦め記事
-
熱田神宮、三種の神器の1つである草薙剣を祀る宮で神剣の伝説に触れる歴史旅..
愛知県
神社
名古屋にある熱田神宮は「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」を祀る宮として知られます。この草薙剣は日本神話において、素戔嗚尊の八岐大蛇退治や瓊瓊杵尊の天孫降臨、さらに日本武尊の東国平定にも登場し、国づくりに関わった大いなる剣だと言われています。今回は改めて熱田神宮を訪れ、草薙剣の神威を感じる歴史旅へとご案内します。
-
リアルな明治時代にタイムスリップ!博物館明治村、貴重な建築物の数々が息づく場所を巡る..
愛知県
名建築
体験
愛知県犬山市にある「博物館明治村」。ここは日本の建物の歴史や発展を語る上で、見逃せない貴重なスポット。今回はこの明治村というユニークなスポットの見所をピックアップしてご紹介していきます。
-
名古屋が誇る名BAR・バーンズ、名古屋観光の夜を華やかにしてくれる名バーを巡る旅..
愛知県
グルメ
バー
この10年で大変貌を遂げ、ますます面白くなっている名古屋の街。今回は名古屋観光の夜を華やかに彩ってくれる、大人のための素敵なバーを巡る旅をご紹介していきます。
-
名古屋名物、きしめん【みんなで楽しむご当地グルメ】..
愛知県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第30回は名古屋の名物グルメ「きしめん」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
豊橋の新名物、豊橋カレーうどん【みんなで楽しむご当地グルメ】..
愛知県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第29回は愛知県豊橋市の新名物「豊橋カレーうどん」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
岡崎・長篠・清洲・犬山!戦国時代に縁のある4名城を知る歴史散歩..
愛知県
名城
かつての戦国時代に、3人もの天下人を輩出したのが現在の愛知県。織田・豊臣・徳川の3家にゆかりのある城は、現在でも人気の観光スポットになっています。そこで今回は、戦国時代好きなら知っておきたい、戦国時代の逸話が残る愛知の名城をご紹介していきます。
-
織田と今川の運命の分かれ道!桶狭間の戦いで名高い桶狭間古戦場を巡る歴史旅..
愛知県
歴史散歩
戦場巡り
戦国時代の合戦の中でも特に名高い「桶狭間の戦い」。海道一の弓取りと言われた今川義元がまさかの敗戦を遂げ、織田信長が世に出るきっかけともなった一戦。今回は愛知県豊明市に今も残る、「桶狭間古戦場跡」を訪ねる歴史旅をご紹介していきます。