名古屋名物、きしめん【みんなで楽しむご当地グルメ】
記事公開日:2015/11/17
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第30回は名古屋の名物グルメ「きしめん」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!


SDIM9271 / sqm

さて〆にきしめんを...無理だ。 / senov
名古屋名物・きしめん、薦めてくれた旅人さんの声
名古屋に行ったら外せないものの1つが名古屋名物の「きしめん」です。出汁の効いたシンプルなスープと平らなうどん麺の味わいが何度食べてもたまりません。ちなみにこの天ぷら、かまぼこ、しいたけなどの組み合わせがもともとのきしめんの定番なのだそうです。
どこか懐かしい味でもあり、あったかいスープを飲んでいるうちにホッとする気分にもなれる食べ物。そしてコシのある麺は長めで食べ応えがあり、つるつるとしているので喉越しも抜群です。私が訪れたお店は混雑していましたが、逆を言うとご当地メニューとしての根強い人気を感じました。やはりきしめんは万人受けする鉄板のご当地メニューなのだと思います。
このご当地グルメの歴史メモ
近年、「名古屋めし」と呼ばれるほどに個性的なメニューが多い名古屋のご当地グルメ。そして名古屋めしの草分け的な存在とも言える代表格の1つが「きしめん」です。ちなみに厳密には名古屋発祥ではなく、三河地方の発祥という説もありますが、このご当地メニューが食べられるお店の多くは名古屋に集まっています。尚、きしめんというメニューの名前の由来には諸説があり、紀州めんという呼び名が変化したもの、もしくはキジの肉が入ったきじめんという呼び名が変化したものといった説などがあります。
また、出汁作りについても、もともとはムロアジという魚の節を使用していたと言われますが、近年は店によってその他の種類を加えてアレンジする傾向もあるようです。そして味付けについてもたまり醤油を使用し、しっかりとした味わいに仕上がっているのも特徴となっています。また、きしめんの麺については平打ちになっていて、滑らかな口当たりと適度な噛みごたえ、麺の喉越しの良さが感じられるのも美味しさのポイントになっていると言います。
レキタビ編集部
歴史スポット巡りや観光、老舗の歴史飯を味わう旅って案外楽しい!と言って頂けるような情報を発信したいと思います。
いいね!してこのスポットの魅力をみんなに伝えよう
https://reki4.com/00134.html名古屋名物、きしめん【みんなで楽しむご当地グルメ】
関連するお薦め記事
-
熱田神宮、三種の神器の1つである草薙剣を祀る宮で神剣の伝説に触れる歴史旅..
愛知県
神社
名古屋にある熱田神宮は「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」を祀る宮として知られます。この草薙剣は日本神話において、素戔嗚尊の八岐大蛇退治や瓊瓊杵尊の天孫降臨、さらに日本武尊の東国平定にも登場し、国づくりに関わった大いなる剣だと言われています。今回は改めて熱田神宮を訪れ、草薙剣の神威を感じる歴史旅へとご案内します。
-
名古屋めしの鉄板にもこだわりと歴史あり!人気を二分する味噌煮込みうどんの一角を喰らう..
愛知県
グルメ
皆さんが旅先で楽しんだご当地グルメの逸品をご紹介するシリーズ、第59回はこれぞ名古屋めし!の代表格とも言える「味噌煮込みうどん」をご紹介。人気を二分する「山本屋総本家」と「山本屋本店」、今回は山本屋総本家がこだわる味噌煮込みうどんの味わいをご堪能ください。
-
リアルな明治時代にタイムスリップ!博物館明治村、貴重な建築物の数々が息づく場所を巡る..
愛知県
名建築
体験
愛知県犬山市にある「博物館明治村」。ここは日本の建物の歴史や発展を語る上で、見逃せない貴重なスポット。今回はこの明治村というユニークなスポットの見所をピックアップしてご紹介していきます。
-
名古屋が誇る名BAR・バーンズ、名古屋観光の夜を華やかにしてくれる名バーを巡る旅..
愛知県
グルメ
バー
この10年で大変貌を遂げ、ますます面白くなっている名古屋の街。今回は名古屋観光の夜を華やかに彩ってくれる、大人のための素敵なバーを巡る旅をご紹介していきます。
-
豊橋の新名物、豊橋カレーうどん【みんなで楽しむご当地グルメ】..
愛知県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第29回は愛知県豊橋市の新名物「豊橋カレーうどん」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
岡崎・長篠・清洲・犬山!戦国時代に縁のある4名城を知る歴史散歩..
愛知県
名城
かつての戦国時代に、3人もの天下人を輩出したのが現在の愛知県。織田・豊臣・徳川の3家にゆかりのある城は、現在でも人気の観光スポットになっています。そこで今回は、戦国時代好きなら知っておきたい、戦国時代の逸話が残る愛知の名城をご紹介していきます。
-
織田と今川の運命の分かれ道!桶狭間の戦いで名高い桶狭間古戦場を巡る歴史旅..
愛知県
歴史散歩
戦場巡り
戦国時代の合戦の中でも特に名高い「桶狭間の戦い」。海道一の弓取りと言われた今川義元がまさかの敗戦を遂げ、織田信長が世に出るきっかけともなった一戦。今回は愛知県豊明市に今も残る、「桶狭間古戦場跡」を訪ねる歴史旅をご紹介していきます。