西日本で縁結び・恋愛成就の神様巡り!西日本で人気の神様を巡る旅5選
良縁に恵まれたい、そして密かな恋を成就させたい。そんな願いを叶えてくれるご利益スポットには多くの女性たちが集まり、大きな賑わいを見せています。そこで今回は、西日本各地で人気となっている「縁結び、恋愛成就にご利益がある神様」をまとめてご紹介。西日本各地の縁結びの神様巡りの旅へとご案内していきます。
【1】恋占いの石や恋守りが人気の定番スポット、京都・地主神社
京都、清水寺の境内にある鎮守社、「地主(じしゅ)神社」。この社は出雲の大国主命を主祭神とし、縁結びや恋結びに絶大な効果があるとして根強い人気を集めています。この地主神社で評判のパワースポットは「恋占いの石」で、ここで恋の成就を占ったり、赤い袋の恋結び御守「恋守り」なども人気となっています。
ちなみに社殿は徳川家光が寛永10年(1633年)に造営したもので、本殿、拝殿、総門は重文とされ、清水寺の一部として世界遺産にも登録されています。境内は「地主桜」と呼ばれる桜の名所であり、平安時代初期の弘仁3年に嵯峨天皇が桜の花宴を開いたとされ、これが日本初の花見の記録とされています。
名称:地主神社
住所:京都府京都市東山区清水1-317
アクセス:JR京都駅から市バス「五条坂」「清水道」徒歩10分
参考リンク:地主神社の公式サイト
【2】恋人の聖地にも認定された大阪のど真ん中・露天神社(お初天神)
大阪北区、曽根崎の「露(つゆ)天神社(お初天神)」。この社はお初と徳兵衛の恋物語、近松門左衛門の人形浄瑠璃「曽根崎心中」の舞台として知られます。地元大阪では「お初天神」と呼ばれて親しまれ、恋の成就を願う女性たちで賑わいを見せます。社は大阪のど真ん中、梅田のお初天神通り商店街の突きあたりに鎮座し、境内には二人が寄り添うブロンズ像も建てられ、「恋人の聖地」にも認定されています。
名称:露天神社(お初天神)
住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
アクセス:JR「大阪駅」徒歩約10分
参考リンク:露天神社の公式サイト
【3】近年は「出雲の縁結び三社参り」も人気の島根・出雲大社
島根県出雲に鎮座する「出雲大社」は祭神として大国主神を祀り、日本一の縁結び神として全国的な人気を集めています。出雲大社の縁結びの由来は、神無月(神在月)に日本中の神さまが出雲大社に集まる神在祭で、「神議(かむはかり)」を行い、世のすべての男女の縁組みを決めたことによると伝えられます。
また、近年は出雲周辺の縁結びスポットも人気となっています。出雲と松江の中間にある玉造温泉は古く、瑪瑙(めのう)の産地とされ、三種の神器の八尺瓊勾玉が作られた地。ここの「玉作湯神社」の願い石、叶い石は願掛けのお守りとしても大人気です。さらに松江市佐草町の「八重垣神社」の鏡の池占いは、硬貨をのせた紙を水に浮かべ、恋愛成就を占います。近年はこれらを合わせて「出雲の縁結び三社参り」が女性たちの間でも人気を呼んでいます。
名称:出雲大社
住所:島根県出雲市大社町杵築東195
アクセス:一畑電車大社線「出雲大社前駅」徒歩約10分
参考リンク:出雲大社の公式サイト
【4】恋守り「むすびの糸」が人気を集めている福岡・竈門神社
福岡県太宰府市の「竈門(かまど)神社」。玉依姫命を祀るこの社は男女の縁を結ぶ「むすびの神」と呼ばれ、良縁を求める若い女性たちが集まります。境内には愛敬の岩、再会の木、招霊の木、幸福の木など、縁結びのパワースポットが散在し、この社の縁結びの御守、恋守り「むすびの糸」が人気を呼んでいます。また、春には桜、秋には紅葉の名所としても知られています。
名称:竈門神社
住所:福岡県太宰府市大字内山字御供屋谷883
アクセス:西鉄太宰府駅からコミュニティバス「まほらば号」で約10分
参考リンク:竈門神社の公式サイト
【5】「恋命(こいのみこと)」を祀り、恋みくじが人気の福岡・恋木神社
筑後平野の中央、福岡県筑後市の「恋木(こいのき)神社」は、良縁成就の神「恋命(こいのみこと)」を祀る恋愛成就のパワースポット。ここではハートの鳥居や石灯籠に迎えられ、参道にはハートの陶板が敷かれています。この神社では縁結びのお守りも充実しており、バレンタインデーの頃には境内がピンク一色に染まります。
名称:恋木神社(水田天満宮)
住所:福岡県筑後市水田62-1
アクセス:JR鹿児島本線「羽犬塚駅」車で約5分
参考リンク:水田天満宮の公式サイト
その他にも西日本各地には、様々な縁結びスポットがありますよ
その他にも西日本では、京都の「貴船神社」の中宮(結社:ゆいのやしろ)や、「下鴨神社」の東殿や結納の守護である相生社、そして今宮町で玉の輿神社と呼ばれている「今宮神社」などのスポットも挙げられます。また、奈良県桜井市の「談山神社」はむすびの岩座と恋神社が、そして大阪浪速区には木津の大国さんで知られる「大国主神社」、さらに神戸の「生田神社」や香川県高松市の「冠纓神社」、徳島県徳島市の「眉山天神社(恋むすび姫宮神社)」、宮崎のパワースポット「青島神社」などなど、西日本各地には様々な縁結びの社が存在しています。