トップ > 関東地方 > 茨城県 > 日本三名園に数えられる水戸の偕楽園、世界屈指の広大な庭園で四季折々の花の彩りを楽しむ旅

日本三名園に数えられる水戸の偕楽園、世界屈指の広大な庭園で四季折々の花の彩りを楽しむ旅

記事公開日:2017/02/22

茨城県水戸市の偕楽園(かいらくえん)は、岡山の後楽園、金沢の兼六園と並び、「日本三名園」の1つに数えられます。ここは江戸時代後期の水戸藩主、徳川斉昭によって造られた日本庭園で、国の史跡及び名勝にも指定されています。広大な園内には100種3,000本もの梅が植えられ、早春には多くの観梅客で賑わう名所。今回は日本の美が残る名庭園で四季の彩りを楽しむ旅へとご案内します。

偕楽園の梅林

※写真は偕楽園の梅林

 

四季を通じて花々が咲き誇る。偕楽園の庭園と広大な周辺園地

 

天保12年(1841年)、水戸藩の第9代藩主であった徳川斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと言い、庭園の造成を開始しました。造成にあたっては斉昭は自ら構想を練り、翌年には「偕楽園(常磐公園)」が開園しました。

 

開園した偕楽園は千波湖や周辺の景観が一望できる高台に位置し、市街の中心にあるとは思えないほど豊かな自然と壮大な景観を誇っています。この偕楽園は「梅の名所」としても名高いですが、春には桜、初夏にはつつじ、そして真夏には緑鮮やかな孟宗竹や杉林、秋には萩や紅葉、初冬には二季咲桜など、一年を通じて四季折々の花々が楽しめます。

 

偕楽園の眼下に広がる千波湖や桜川周辺には新しい園地が拡張され、梅林や芝生園地、水鳥が遊ぶ月池などが点在、壮大な園地を形成するに至っています。この新しい園地を含めた「偕楽園公園」は東京ドーム約64個分の広さを誇り、今ではアメリカ、ニューヨークにあるセントラルパークに続き、都市公園としては世界第2位の広さ(面積)となっています。

 

梅林から望む月池と桜川

※写真は梅林から望む月池と桜川

 

歴史に彩られた名勝や新しいスポットも。偕楽園の見所は多彩

 

偕楽園の園内の東側には「東西梅林」が広がっています。ここは天保4年(1833年)に梅の種子を江戸から運んで約1万本もの苗木を栽培し、100種、3,000本の梅林を造成したもので、品種が豊富なことでも知られています。毎年早春になると、東西梅林は観梅客で賑わうスポットにもなっています。

 

また、梅林の西には竹林「笹の叢」や「孟宗竹林」、老杉の林「大杉森」が広がり、閑静な散策路も作られています。周辺には「南崖の洞窟」や茶の湯に使ったという湧水「吐玉泉」、そして樹齢800年の「太郎杉」などの名勝が点在。加えて園内には「偕楽園記の碑」、そして水戸八景の1つである「僊湖莫雪の碑」、「正岡子規の句碑」など、多くの石碑も建てられています。

 

偕楽園の芝生園地

※写真は偕楽園の芝生園地

 

園内南の高台に建つ「好文亭(こうぶんてい)」。この好文亭は斉昭が詩歌などの催しや茶会を行うために建てたもので、斉昭自身の設計によるものと言われています。2層3階建ての好文亭本体と平屋の奥御殿からなる建物で、各所に創意と洒脱さを感じさせる建築。3階にあたる「楽寿楼(らくじゅろう)」からの眺望は特に絶景です。

 

偕楽園直下の千波湖や月池、桜川の周辺に広がる新しい園地には、梅林、紅葉谷、螢谷、四季の原、芝生園地、水鳥の池などが点在し、茶屋やカフェなどもある癒やしのスポットとなっています。

 

高台に建つ好文亭

※写真は高台に建つ好文亭

 

梅まつりをはじめ、四季を通じて開催される花のイベントも人気

 

2月下旬からの「梅まつり」の時期になると、偕楽園下にはJRの臨時駅が開設され、全国から多くの観梅客が訪れます。特に観梅デーは野点茶会や野外琴などの会も行われ、観梅客らの人気を集めています。また、3月上旬になればライトアップ「光の散歩道」が開催され、幻想的な景観を楽しむ事ができるようになっています。さらに4月には「桜まつり」、そして4月下旬からは「つつじまつり」、9月の「萩まつり」など、四季を通じて花のイベントが開催されています。

 

偕楽園の梅林

※写真は偕楽園の梅林。園内には桜、つつじ、萩なども植えられ、四季を通じて花の香りに包まれます

 

今回ご紹介した茨城県水戸市の旅行スポット

 

名称:水戸偕楽園
住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3
開門時間:(2/20~9/30)6:00~19:00(10/1~2/19)7:00~18:00
入場料:無料(好文亭は大人200円、小中学生100円)
アクセス:JR常磐線「水戸駅」茨城交通バス偕楽園前行き「偕楽園、常磐神社前」徒歩すぐ
駐車場:各所に専用駐車場あり(有料)
参考リンク:偕楽園公式サイト

 

あらき 獏(ばく)あらき 獏(ばく)

情報誌の編集者を経て、現在は文化、歴史系フリーライター。歴史を側面から探ることで、歴史の謎解きを楽しんでいます。

 

水戸の人気宿ランキングをチェック

関連するお薦め記事
  • 千葉県
    寺院
    千葉県成田市にある「成田山新勝寺」は東国鎮護の寺。不動明王を祀り、江戸時代から「成田のお不動さま」と呼ばれて親しまれ、このお不動さまは心の迷いや煩悩を取り除いて人を救うとされています。今回は日々参拝客で溢れる全国有数の霊場を巡り、お不動さまのご霊験を感じ取る旅へとご案内します。
  • 茨城県
    ホテル
    リゾート
    みんなが宿泊体験した、全国各地のお薦め旅館やホテルをご紹介するプチ読み物。第22回は茨城県稲敷市の「タイムリゾート隠れ屋」の宿泊体験記をご紹介。慌ただしい日常をちょっとだけ休んで、贅沢なひと時を感じる旅に出かけませんか?
  • 千葉県
    花の名所
    「とこ春のくに(常春の国)」という言葉をご存知ですか?これは昭和39年に制定された千葉県民歌の中に出てくるフレーズなのですが、千葉県の特色を一言で表す素敵なフレーズだと思います。そこで今回は一年を通じて色鮮やかな花々が咲く国、千葉県の花スポットをまとめてご紹介していきます。
  • 茨城県
    グルメ
    丼ぶり
    みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第17回は茨城県、大洗のご当地グルメ「豪海天丼」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
  • 福島県
    グルメ
    そば
    みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第12回は福島県、大内宿のご当地グルメ「冷やし宿場そば」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
  • 全国
    グルメ
    歴史メシ
    全国各地の歴史スポットを巡る旅の中で、大きな楽しみの1つになるのがご当地グルメ。中でも長年に渡って暖簾が守られている「歴史メシ」をゆっくりと堪能するのは、普段忙しい大人にとっては最高の贅沢時間なのかもしれません。そこで今回は歴史上の人物や地域の伝統文化にゆかりのある、一度は堪能してみたいご当地グルメ、歴史メシのお店とメニューをピックアップしてご紹介していきます。

人気があって、しかも満足度が高いという宿はどこ?日本全国の旅館の中から上位30の宿をランキングでご紹介!
憧れの絶景宿、文化の香り高い老舗宿、そしてコスパ力の高いお得な宿も!ネット予約で5%のポイント還元!
テーマで旅行スポットを探す
地域で旅行スポットを探す