福島・大内宿名物、浅沼食堂の冷やし宿場そば【みんなで楽しむご当地グルメ】
記事公開日:2015/10/27
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第12回は福島県、大内宿のご当地グルメ「鍋焼きラーメン」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!


大内宿名物、浅沼食堂の冷やし宿場そば。薦めてくれた旅人さんの声
福島県、大内宿にある浅沼食堂さんは様々なメディアで取り上げられている有名店です。私が訪れた際に注文したのは、お店の人気ナンバーワンとあった「冷やし宿場そば」でした。この冷やし宿場そばには、なめこや大根おろし、山菜、かつお節が入っていて そば粉が十割という麺は喉ごしもよく、コシがあり、ツルツルッと口に入っていきました。
ちなみにそばの出汁はちょっと甘め。しかしお腹が空いていた私にはちょうどよく、難なくペロッと平らげてしまいました。こちらの浅沼食堂は一番高い場所(奥)に位置しているので眺めも抜群です。訪れたのはお昼を過ぎていたタイミングだったので、特に混雑もしていませんでした。次回訪れた際には「岩魚定食」や「ネギそば」を食べてみたいと思っています。
このご当地グルメの歴史メモ
福島県の南会津郡に位置する大内宿は、会津の城下町と下野の日光を結ぶ街道の宿場町。古くは伊達正宗などの戦国武将や、江戸時代には参勤交代の大名行列が通り抜けた地であり、現在では国の重要伝統的建造物群の保存地区にも選ばれているスポット。この古き良き、約50軒の茅葺き屋根の風景を残す街並みは、年間約120万人が訪れるという観光地にもなっています。
大内宿には様々なそば店が立ち並び、箸の代わりにネギを使って食べるという「高遠そば」は、ネギをかじりながらそばを頂くという珍しい食べ方。今回ご紹介した浅沼食堂は大内宿の高台にあり、大内宿全体の風景を見渡しながら食事ができるスポットとしてこの観光地の中でも人気を集めています。
レキタビ編集部
歴史スポット巡りや観光、老舗の歴史飯を味わう旅って案外楽しい!と言って頂けるような情報を発信したいと思います。
いいね!してこのスポットの魅力をみんなに伝えよう
https://reki4.com/00099.html福島・大内宿名物、浅沼食堂の冷やし宿場そば【みんなで楽しむご当地グルメ】
関連するお薦め記事
-
宿場の風情を今に伝える大内宿、南会津の山間で美しい茅葺き民家に出会い高遠そばを食す旅..
福島県
原風景
南会津の山あい、福島県南会津郡に佇む「大内宿」。ここはかつて江戸へ向かう旅人や、参勤交代の行列で賑わった会津西街道の宿場町です。旧街道の両脇には現在も茅葺きの民家が多く建ち並び、訪れる観光客で賑わうスポットとなっています。今回は江戸時代の風情をそのままに残す、大内宿の宿場町を訪れる旅へとご案内します。
-
東北が誇る名城・会津若松城、名将たちが居城とし、戊辰戦争の舞台となった地を訪れる歴史..
福島県
名城
城下町
「鶴ヶ城」とも呼ばれる会津若松城は、伊達政宗や上杉景勝など、名だたる武将たちもかつて居城とした城。文禄の頃には築城の名人、蒲生氏郷が近世城郭として層塔型の天守などを整備しています。また、幕末の戊辰戦争の際には薩長軍との間で激しい攻防戦が繰り広げられ、白虎隊の悲話なども今の時代に伝えられています。今回は改めて歴史と風格を兼ね備えた会津若松城を訪ね、美しい白亜の城に秘められた歴史に思いをはせる旅へとご案内します。
-
仙台名物・利久の牛タン炭火焼き定食【みんなで楽しむご当地グルメ】..
宮城県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第38回は宮城県仙台市、「利久の牛タン焼き定食」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
足を伸ばす価値あり!全国のご当地歴史メシを堪能するグルメ旅8選..
全国
グルメ
歴史メシ
全国各地の歴史スポットを巡る旅の中で、大きな楽しみの1つになるのがご当地グルメ。中でも長年に渡って暖簾が守られている「歴史メシ」をゆっくりと堪能するのは、普段忙しい大人にとっては最高の贅沢時間なのかもしれません。そこで今回は歴史上の人物や地域の伝統文化にゆかりのある、一度は堪能してみたいご当地グルメ、歴史メシのお店とメニューをピックアップしてご紹介していきます。