松阪牛が手の届く値段で味わえる!洋食屋牛銀の定食メニューが超お得【みんなで楽しむご当地グルメ】
記事公開日:2015/12/08
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第46回は三重県松阪市、「洋食屋牛銀」の松阪牛を使用した定食メニューをご紹介。旅の合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!

※写真は洋食屋牛銀のカツ定食

松阪の洋食屋牛銀、薦めてくれた旅人さんの声
松阪牛の名店である「牛銀本店」のすぐ横に、「洋食屋牛銀」というお店があり、こちらのカツ定食(1,300円)を食べてきました。こちらの洋食店でも松阪牛が使用されていて、初めてこのカツ定食を食べた時は、肉が柔らかく、肉汁もたっぷりでなんともジューシー!と感動しましたが、サクサクの衣に付けるデミグラスソースの味もまた、美味しさのポイントになっているのだと思います。
正直、牛銀本店の方はなかなか敷居が高くて入れないのですが、こちらの洋食であれば庶民としても入りやすく、味わいの面でも十分に納得ができるはずだと思います。また、仮にこちらのお店であったとしても、松阪の牛銀で松阪牛を食べてきた!と自慢はできると思います(笑)。ちなみにカツ以外にも、ハンバーグ定食やすきやき鍋定食なども人気のようですよ!
このご当地グルメに関する旅行メモ
松阪を訪れる観光客に人気を集めている「牛銀」の創業は明治35年。もともとは肉屋として創業し、現在は松阪牛のすき焼きやあみ焼きが名物の老舗として知られています。そんな牛銀本店が新たに開店し、その手軽さ、コスパ力の高さなどから人気を集めているのが、本店の隣にある「洋食屋牛銀」です。
洋食屋牛銀では、本格的なスペシャルステーキ(ステーキC、190gで12,600円)なども味わえますが、さらに手軽なカツ定食やハンバーグ定食などのメニューが人気となっていて、連休等の休日のランチタイムには、長い行列ができるほどの盛況ぶりとなっています。せっかく松阪まで来たからには、なんとか松阪牛を食べて帰りたい!そんな庶民の願いを叶えてくれる一軒となっています。
ニホンタビ編集部
日本には奥深い魅力を持った素晴らしいスポットがたくさん!ニホンタビがもっと楽しくなる、そんな大人のための旅行情報を発信していきます。
いいね!してこのスポットの魅力をみんなに伝えよう
https://reki4.com/00169.html松阪牛が手の届く値段で味わえる!洋食屋牛銀の定食メニューが超お得【みんなで楽しむご当地グルメ】
関連するお薦め記事
-
いにしえの宿 伊久【泊まったみんなのお薦め宿】..
三重県
旅館
みんなが宿泊体験した、全国各地のお薦め旅館やホテルをご紹介するプチ読み物。第15回は三重県伊勢市、「いにしえの宿 伊久」の宿泊体験記をご紹介。慌ただしい日常をちょっとだけ休んで、贅沢なひと時を感じる旅に出かけませんか?
-
この食べ放題がスゴイ!三重・志摩半島名物、的矢かき【みんなで楽しむご当地グルメ】..
三重県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第33回は三重県の志摩半島、鳥羽市周辺で味わえる「的矢かき」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
2000年の時を刻む伊勢神宮、神域で天照大御神のパワーを感じ、おはらい町で締めくくる..
三重県
神社
聖地巡り
伊勢神宮は私たちにとって特別な場所、祭神の天照大御神は日本人の総氏神とされます。今回は伊勢神宮の2つの宮、内宮(皇大神宮)と外宮(豊受大神宮)で感謝の心を伝え、天照大御神のパワーを感じ取る歴史旅へとご案内します。
-
赤目四十八滝、伊賀流忍者修行の地は美しい景勝地!大自然の渓谷を巡るハイキング旅..
三重県
自然
歴史散歩
かつて伊賀流忍者が修行を行なった場所と言われる「赤目四十八滝」。今回は美しい景勝地となっているこのスポットを巡るハイキング旅の様子をご紹介していきます。
-
伊賀上野城、築城の名手・藤堂高虎が手がけた忍者の街の名城を巡る歴史旅..
三重県
名城
築城の名手として知られる藤堂高虎が縄張りを行い、日本100名城の1つにもなっている「伊賀上野城」。今回は伊賀流忍者の街のランドマークにもなっている、歴史スポットを巡る旅をご紹介していきます。
-
伊賀流忍者の故郷の情景に感動!伊賀上野の街を巡る歴史旅..
三重県
街歩き
伊賀流忍者のふるさとであり、俳諧師・松尾芭蕉のふるさとでもある「伊賀上野」。京都や名古屋から比較的近い場所でありながら、深い山々に囲まれているが故に訪れる機会も少ない街。今回は歴史情緒溢れる伊賀上野の街並みをご紹介していきたいと思います。
-
忍者修行を体験!大人も子供も楽しい忍者の里スポット5選..
全国
忍者体験
戦国時代を中心に歴史の黒子として語られ、今も数多くの人々の浪漫を掻き立ててやまない「忍び・忍者」。様々な忍術と仕掛けを考案し、自由自在、神出鬼没な存在であり、戦闘はもちろん情報戦にも通じている。今回はそんな忍者の魅力を体験する事ができるスポットをテーマにWebアンケートを実施。ここでは皆さんから寄せられたスポット情報をまとめてご紹介していきます。大人から子供まで楽しめる忍者の里、休日に家族で訪れてみるのもお薦めですよ!