トップ > 九州・沖縄地方 > 鹿児島県 > 世界自然遺産の屋久島、樹齢数千年という神秘の巨木や大自然に触れ、人の営みの原点を知る旅へ

世界自然遺産の屋久島、樹齢数千年という神秘の巨木や大自然に触れ、人の営みの原点を知る旅へ

記事公開日:2017/08/22

九州の最南端、鹿児島県の佐多岬沖に浮かぶ「屋久島(やくしま)」。1993年には白神山地とともに日本初の世界自然遺産にも登録され、美しく豊かな大自然が溢れる島として知られています。今回は樹齢7,200年とも言われる屋久島の縄文杉をはじめ、屋久杉の森や映画「もののけ姫」のシシガミの森のモデルにもなったという谷など、神秘の大自然に触れる旅へとご案内します。

00384.jpg

※写真は屋久島のシンボルにもなっている「縄文杉」

 

洋上のアルプス、東洋のガラパゴスとも呼ばれ、神秘の自然が溢れる「屋久島」

 

ほぼ全域が山地となっている屋久島は、島の中央部に九州の最高峰とされる宮之浦岳(1,936m)が聳え、2,000m近い山々が連なる様は「洋上のアルプス」とも呼ばれます。また、屋久島の位置や地形は、亜熱帯から亜寒帯、九州から北海道までの気候が見られる、非常に珍しい島だとも言われます。

 

島の90%を占める森林には、日本の植物種の7割以上、1,500種もの植物がひしめき、約40種の固有種を持つ特異な生態系は「東洋のガラパゴス」と呼ばれ、恵み豊かな大自然が溢れています。

 

巨大なウィルソン株

※写真は巨大な切り株「ウィルソン株」

 

屋久島のシンボル、縄文杉やウィルソン株を目指すトレッキング

 

屋久島では樹齢1,000年以上の杉が「屋久杉」と呼ばれ、その中でも屋久島のシンボルとなっている「縄文杉」は推定樹齢が7,200年と言われる巨木。樹高30m、根廻り43mの縄文杉は世界最古の植物とも言われます。また、「ウィルソン株」の方は推定樹齢が3,000年、根廻りで32mという神秘的な切り株で、切り株の中は10畳分ほどの空洞となっています。このウィルソン株は天正5年(1586年)、豊臣秀吉の命によって京都の方向寺建立のために切り出されたものとも伝えられています。

 

ハート型の空間を思わせるウィルソン株の内部

※写真はハート型の空間を思わせるウィルソン株の内部

 

屋久島で縄文杉やウィルソン株を目にするには、登山口から往復20km、標高差700m、所要時間約10時間という本格的なトレッキングコースを歩く事になります。ひたすら長いトロッコ軌道を経て、急坂の登山道を上り、最初に対面する巨木は推定樹齢2,000年の翁杉、そして翁杉から10分ほどでウィルソン株へ。さらに大王杉を経て、標高1,300mの地点に縄文杉が聳えています。

 

名称:縄文杉トレッキングコース
アクセス:宮之浦よりバス「荒川登山口」まで約1時間20分

 

映画「もののけ姫」でシシガミの森のモデルにもなったという「白谷雲水峡」

 

白谷雲水峡のトレッキングコース

※写真は白谷雲水峡のトレッキングコース

 

麓から比較的近く、約半日のトレッキングで巡る事ができる「白谷雲水峡」は、宮之浦の白谷川上流、標高800mの地点に広がっている人気のエリアです。ここは映画「もののけ姫」でシシガミの森のモデルにもなったと言われ、屋久杉や照葉樹の森、苔の谷や花崗岩の渓流が美しいロケーションを創り出しています。

 

シシガミの森のモデルにもなったと言われる森

 

名称:白谷雲水峡
アクセス:宮之浦からバス「白谷雲水峡」まで約30分
入林協力金:300円(高校生以上)

 

屋久島の自然が凝縮された屋久杉の森「ヤクスギランド」

 

ヤクスギランド

※写真はヤクスギランド

 

屋久島に生息するヤクシカ

※写真は屋久島に生息する「ヤクシカ」。屋久島には「ヒト2万、サル2万、シカ2万」という言葉があり、これら3種類の生き物が同程度住んでいると伝えられてきました。

 

「ヤクスギランド」は安房川の支流である荒川の上流、標高1,000~1,300mの場所に広がる屋久杉の原生林です。ここには推定樹齢3,000年という紀元杉をはじめ、母子杉や仏陀杉など、屋久杉の巨木が多数林立し、屋久島の大自然が凝縮されています。ここも約30分のコースから150分のコースまで、4つのコースを楽しむ事ができるようになっています。

 

名称:ヤクスギランド
アクセス:安房からバス「ヤクスギランド」まで約40分
入林協力金:300円(高校生以上)

尚、縄文杉、ウィルソン株、白谷雲水峡、ヤクスギランドの各トレッキングコースは、ガイドによるエコツアーも利用できます。参考情報は以下をご参照ください。

 

【参考リンク①】屋久島ガイドクラブ

【参考リンク②】屋久島ガイド協会

 

千尋の滝

※写真は「千尋(せんぴろ)の滝」。巨大な花崗岩の一枚岩を流れ落ちる滝の落差はおよそ60m。急峻な地形、そして国内最多と言われる雨量によって、屋久島には深い渓谷が刻まれ、千尋の滝や大川の滝、トローキの滝などが生まれました。

 

平内海中温泉

※写真は屋久島町平内にある「平内海中温泉」。ここは干潮時にしか入浴できないという海辺の共同露天風呂です。(宮之浦からバスで約80分「平内海中温泉」バス停から徒歩約10分)

 

屋久島にはその他にも、ヤクシカやヤクザルの楽園と言われる「西部林道」や、南国情緒を楽しめる 「志戸子(しとこ)ガジュマル園」、世界有数のウミガメの産卵地となっている「永田いなか浜」など、豊かな大自然の名所が散在しています。

 

あらき 獏(ばく)あらき 獏(ばく)

情報誌の編集者を経て、現在は文化、歴史系フリーライター。歴史を側面から探ることで、歴史の謎解きを楽しんでいます。

関連するお薦め記事
  • 青森県
    秋田県
    自然
    世界遺産
    青森県と秋田県にまたがる「白神山地」。ここには1,000m級の山々が連なり、未だ人の影響を受けていないブナの原生林が広がっています。平成5年(1993年)には屋久島と共に日本初のユネスコ世界自然遺産にも登録され、改めてその価値にも注目が集まるようになりました。今回は木々のパワーと水の浄化エネルギー溢れる白神山地を巡り、コバルトブルーの神秘的な湖「青池」の存在を知る旅へとご案内します。
  • 沖縄県
    名城
    世界遺産
    沖縄の「今帰仁城」は琉球統一前の北山王の居城であり、沖縄最大級の城(グスク)です。万里の長城をも彷彿とさせる長大な石垣は、国内の他の城郭には見られないほどの美しさであり、この城跡からの眺望は沖縄の中でも随一と言われます。今回は世界遺産にも登録された琉球の名城、「今帰仁城」に登城し、その歴史と絶景を楽しむ旅へご案内します。
  • 沖縄県
    自然
    絶景
    南西諸島の最南端で石垣島、西表島などの島々が集まる沖縄の「八重山列島」。この亜熱帯海洋性気候の島々には驚くほど美しい海や自然の姿が広がっています。今回は石垣島の「川平湾」から聖地「御神崎」を巡り、「西表島」から「由布島」へと渡る旅をご紹介していきます。
  • 北海道
    自然
    北海道の東には、夏になると巨大な「牛」という文字が浮かび上がる山があります。「モアン山」と呼ばれているこの山は、アイヌ語で「静かである川」、または「小さな鷲捕小屋の川」の意味であると言われています。今回はこのモアン山周辺の夏と冬の景色、そして「期間限定のロングトレイル」を知る、絶景の北海道・中標津旅をご紹介していきます。
  • 沖縄県
    自然
    絶景
    日本各地には一度は見てみたい、未来へ残したいと思える素晴らしい景色、絶景が多数あります。今回は絶景スポットの景色に出会う旅の沖縄編。実際に訪れた皆さんの写真とコメントをまとめてご紹介していきます。
  • 長野県
    自然
    長野県と岐阜県の県境に位置し、標高約1,500mの場所にある上高地。ここは北アルプスの中でも屈指の景勝地であり、古くから登山、そして生活の歴史が残る場所。標高2,000から3,000m級の山々に囲まれ、北アルプスの雪渓から流れだす雪解け水は、やがて梓川の流れを形成していく。その梓川にかかる河童橋からの景観は、まるでこの世のものとは思えないほどの美しさ。今回は神々しいまでの美しさを誇る、上高地、河童橋周辺を散策する旅をご紹介していきます。

人気があって、しかも満足度が高いという宿はどこ?日本全国の旅館の中から上位30の宿をランキングでご紹介!
憧れの絶景宿、文化の香り高い老舗宿、そしてコスパ力の高いお得な宿も!ネット予約で5%のポイント還元!
テーマで旅行スポットを探す
地域で旅行スポットを探す