食べ放題で580円!掛け算的な旨さのヤミつき飯、郷土料理「鶏飯」のバイキングが激ウマすぎる
記事公開日:2016/03/08
皆さんが旅先で楽しんだご当地グルメの逸品をご紹介するシリーズ、第60回は鹿児島・奄美の郷土料理「鶏飯(けいはん)」をご紹介。鹿児島旅行のシメにぜひお薦めしたいという、鹿児島空港内「大空食堂777」の鶏飯バイキングの魅力をレポートします。

掛け算的な旨さのヤミつき飯「鶏飯(けいはん)」!
鹿児島県、奄美群島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」。大きめの丼ぶりにご飯をよそい、蒸した鶏肉と椎茸の甘煮、そして塩昆布やたくあん(パパイヤの漬物)、さらには紅生姜やミョウガ、ゴマ、ネギ、柚子の皮、錦糸卵、海苔などの具材の中から自分好みの具を載せて、鶏ベースの温かい出汁をかけて口の中へとかき込む。いわゆるお茶漬けを思わせるようなこの郷土料理は、様々な具材の味わいを選ぶ楽しさに加え、口の中に入れるとかけ算のように旨さが掛け合わされる、最強のヤミつき飯。
出汁の旨さにもハマるこの郷土料理はもともと、江戸時代に薩摩藩の苛烈な取り立てに苦しむ島民たちが、来島した藩の役人をもてなし、その気持ちを少しでも和らげさせようとして考案したものだと言われています。また、現在の天皇皇后両陛下が皇太子・皇太子妃の時代に奄美大島を訪問された折には、この鶏飯(けいはん)の美味しさに驚かれ、お代わりをされたそうなのです。

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kuu_neru_plane/
しかも旨さに加えて驚くべきはコスパの良さ。この鶏飯は「鶏飯バイキング」というバイキングになっていて、具材はこんな感じで自分のお好みで組み立てていきます。鶏飯とサラダが何杯でもおかわり自由で580円という安さ。ホント、この庶民的な味わいと価格にはホッとしますよね。

具材の選び方次第で仕上がりも変わってきますが、こんな感じで鶏飯とサラダのセットが完成。出汁の中にわさびを少し溶いて、出汁とご飯が冷えないうちに、ガッツリと胃袋へかきこみたい逸品。飛行機を待つ間に小腹を満たすつもりが思わずガッツリと楽しんでしまいました。

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kuu_neru_plane/
鹿児島空港の国内線ターミナルの2Fにあるこの食堂の名前は「大空食堂777」。鹿児島旅を満喫した後の最後のシメとしてもぜひお薦めしたい、激ウマの郷土料理でしたよ!
今回ご紹介した鹿児島旅のご当地グルメ
名称:大空食堂777の鶏飯バイキング(鹿児島空港の国内線ターミナル2F)
住所:鹿児島県霧島市溝辺町麓822
営業時間:朝の6:50~最終便の30分前(オーダーストップ)
駐車場:空港駐車場を利用
いいね!してこのスポットの魅力をみんなに伝えよう
https://reki4.com/00270.html食べ放題で580円!掛け算的な旨さのヤミつき飯、郷土料理「鶏飯」のバイキングが激ウマすぎる
関連するお薦め記事
-
指宿の枚聞神社、南薩地域に残された伝承を知り、謎の海人集団の歴史ロマンに触れる旅..
鹿児島県
神社
歴史
薩摩半島の南端に聳える開聞岳をご神体とし、海幸山幸神話の竜宮とも伝承されているのが、鹿児島県指宿市にある「枚聞(ひらきき)神社」。今回はこの地に伝わる伝承の数々に触れ、天孫降臨の神話にもつながるかもしれない、謎の海人集団を知る歴史ロマンの旅へとご案内します。
-
鹿児島・甲突川に架けられたアーチ式石橋群の文化とストーリー。種山石工たちの活躍を知る..
鹿児島県
名建築
鹿児島、祇園之洲の「石橋記念公園」には、鹿児島市街を流れる甲突川に架けられていたアーチ式石橋群が移設、保存されています。今回は日本の石橋文化の礎となった「西田橋」「高麗橋」「玉江橋」の3つの美しい江戸期のアーチ式石橋を訪れ、この石橋群の文化と誕生ストーリー、種山石工たちの活躍を知る旅へとご案内します。
-
大分濃厚豚骨ラーメン・トラの夢、超極細麺に濃厚スープをまとう一杯【みんなのご当地グル..
大分県
グルメ
ラーメン
皆さんが旅先で楽しんだご当地グルメの逸品をご紹介するシリーズ、第56回は大分県大分市の「ラーメントラの夢」をご紹介。おんせん県大分の人気店が誇る、「濃厚豚骨ラーメン」の味わいをぜひ皆さんもご堪能ください。
-
薩摩で幕末・明治維新のスポット巡り!数々の人材を輩出した鹿児島のパワーを感じる旅..
鹿児島県
幕末
聖地巡り
西郷隆盛や大久保利通など、その後の近代日本を牽引する人材を多数輩出した鹿児島の地。今回は薩摩の維新群像と呼ばれる男たちにまつわるスポットを巡り、幕末から明治維新へと移り変わる時代を感じる鹿児島旅をご紹介していきます。
-
北九州・門司港の名物、焼きカレー【みんなで楽しむご当地グルメ】..
福岡県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第36回は福岡県北九州市、門司港の名物である「焼きカレー」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
宮崎名物、みやざき地頭鶏の炭火焼き【みんなで楽しむご当地グルメ】..
宮崎県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第28回は宮崎名物「みやざき地頭鶏の炭火焼き」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
福岡・柳川名物、うなぎのせいろ蒸し【みんなで楽しむご当地グルメ】..
福岡県
グルメ
うなぎ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第1回は福岡県柳川市のご当地グルメ「うなぎのせいろ蒸し」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!