トップ > 関西地方 > 奈良県 > 修験道・山伏修行が体験できる全国各地のスポット9選

修験道・山伏修行が体験できる全国各地のスポット9選

記事公開日:2016/02/16

俗世間から身を離し、敢えて山の奥深くへこもって厳しい修行を行う「修験道」。その名称は「修行して験力を顕す道」という言葉から生まれたとも言います。今回はこの修験道の修行に注目し、全国各地で修験道・山伏の体験ができるスポットを9つご紹介。半日体験から6泊7日の本格的な体験に至るまで、体験できるスポットの数々をご案内していきます。

西の覗きでの修行

出典:http://www.daikuyasu.jp/

 

1.神峯山寺の修験体験

 

神峯山寺の体験修験

出典:http://kabusan.or.jp/

 

かつて近畿地方の霊場の1つとされ、多くの修験者が修行を行なっていたという「神峯山(かぶさん)」。天台宗の寺院である神峯山寺は、日本で最初に毘沙門天が安置された場所とも言われ、自然が美しい名所であるとともに、精霊が宿る山であるとも言われます。神峯山寺が行なっている体験修験は、10歳から70歳までの男女であれば参加でき、修験の道を歩く回峰行や護摩焚きなどが行われています。

 

住所:大阪府高槻市大字原3301−1
体験日数:半日
実施時期:毎月第4日曜日(変更する場合もあり)
参加費目安:3,000円(事前予約が必要)
予約申し込み先:公式サイトの申し込みフォームにて受付
参考リンク:神峯山寺公式サイトの体験修験案内

 

2.三井寺(園城寺) 山伏体験

 

三井寺(園城寺)の山伏体験

 

古くから山岳修行を盛んに取り入れてきた天台寺門宗の総本山「三井寺(園城寺)」。ここは修験道の一派である本山派に属し、天台系修験の根本道場ともなっている場所です。この三井寺の山伏体験は、山伏の装束で午前の座学を経てから、滋賀県大津市と京都市山科区の境にある「長等山」へと入り、下山するまでの工程となっています。

 

住所:滋賀県大津市園城寺町246
体験日数:半日(日中)
実施時期:希望日時に合わせて開催(5名~15名で予約)
参加費目安:10,000円(30日前までに予約が必要)
予約申し込み先:077-522-2238(三井寺)
参考リンク:三井寺公式サイトの山伏体験案内

 

3.犬鳴山 七宝瀧寺 修験道修行一日体験

 

犬鳴山・七宝瀧寺での修験道体験①

 

犬鳴山・七宝瀧寺での修験道体験②

 

大阪府の南部に位置する犬鳴山は犬鳴川渓谷を中心とした奥深い山域で、山中には48もの滝があると言われます。そしてこの一帯は修験道の聖地と呼ばれる奈良県の大峰山よりも古い、「葛城二十八宿修験の根本道場」となっています。七宝瀧寺の修験道修行一日体験では、犬鳴山の行場を巡りながら、滝行なども体験する事ができるようになっています。

 

住所:大阪府泉佐野市大木8
体験日数:半日
実施時期:毎月第3日曜日(12月から2月は除く)
参加費目安:2,000円(1週間前までに予約が必要)
予約申し込み先:072-459-7101(または公式サイトの申し込みフォーム)
参考リンク:犬鳴山 七宝瀧寺公式サイトの体験案内

 

4.大峰山 山伏修行一日入門

 

大峰山での山伏修行

出典:http://yoshino-ohmine-koya.jp/

 

奈良県の南部に位置し、吉野熊野国立公園のエリアでもある「大峰山」。その中心となっている山上ヶ岳の標高は1,700mを超え、この一帯の山々は古くから修験道の修行場とされていました。そしてここは今なお宗教上の理由から女人禁制の聖地とされ、山伏修行に参加できるのは男性のみとなっています。この一日体験は地元の洞川温泉旅館組合が行なっているもので、基本的には毎年5月から6月頃の時期に実施されています。

 

住所:奈良県吉野郡天川村洞川
体験日数:1泊2日
実施時期:毎年開催(不定期:5月から6月頃)
参加費目安:12,000円(事前予約が必要)
予約申し込み先:074-764-0820(大峯山洞川温泉旅館組合)
参考リンク:山伏修行一日入門の過去募集ページ

 

5.高尾山 信徒峰中修行会

 

高尾山から望む山々

 

東京の都心からも近く、日々多くの観光客が訪れている事でも知られる「高尾山」。現在ではかなり観光地化されたものの、その歴史を辿っていけば修験道の霊山となっています。この高尾山の体験修行は男女や老若男女を問わず参加ができるものの、実施時期は毎年夏と秋の2回、そして参加受付の方法が葉書のみとなっている点には注意が必要です。

 

住所:東京都八王子市高尾町2177
体験日数:1泊2日
実施時期:夏と秋の年2回(不定期)
参加費目安:15,000円(葉書でのみ応募を受付)
予約申し込み先:〒193-8686八王子市高尾町2177番地高尾山信徒峰中修行会係宛
参考リンク:高尾山 体験修行の案内ページ

 

6.神寺不動尊松景院 一日山伏修行

 

神寺不動尊・松景院での修行

 

東北三十六不動尊霊場の札所の1つに数えられる「神寺不動尊 松景院」。神仏混合の真言宗の寺院としても知られるこの場所では、1泊2日の体験修行を行う事ができます。ここでは人の心の境地を10種に分類したという十界の各所を巡りながら、本格的な山伏としての体験や、滝行などの修行も行えるとされています。

 

住所:宮城県遠田郡美里町中埣字町80
体験日数:1泊2日
実施時期:毎年2月末の土曜日から日曜日
参加費目安:20,000円(事前予約が必要)
予約申し込み先:022-934-1010(神寺不動尊松景院)
参考リンク:神寺不動尊松景院の案内ページ

 

7.出羽三山 山伏修行体験塾

 

出羽三山での山伏修行体験

出典:https://daihatsu-port.jp/

 

日本三大修験の山の1つに数えられる東北の「出羽三山」。この出羽三山とは月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳信仰の聖地となっていた場所です。ここで毎年行われている山伏修行体験塾は、羽黒町観光協会が実施しているものであり、日本人から外国人に至るまで、数多くの参加者を集めています。こちらでも断食や水断ちなどの十界の行の一端や、滝行などを体験する事ができるようになっています。

 

住所:山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72(申込先住所)
体験日数:日帰り、1泊2日、2泊3日のコースあり
実施時期:年に1回(不定期)
参加費目安:32,000円(2泊3日例)(募集開始後、定員に達し次第受付終了)
予約申し込み先:023-562-4727(羽黒町観光協会)
参考リンク:羽黒町観光協会の過去募集ページ

 

8.日光修験道

 

日光修験を行う人々

出典:http://www.nikko-shugendo.com/

 

日光修験の修行の場となっている「眺岳山験成就寺山王院」。ここでも山伏の装束を身にまとい、広い人々を対象に、本格的な修行の体験が行える場となっています。峰へと入り、何時間もかけてその頂きへと登り、夜明けのご来光を目にする修行。中には何度も参加しているという人たちもおり、関東圏内では人気のスポットの1つとなっています。

 

住所:栃木県鹿沼市日吉町
体験日数:2泊3日
実施時期:募集は公式サイトのお知らせで告知(不定期)
参加費目安:10,000円(事前予約が必要)
予約申し込み先:028-963-2901(日光修験道寺務局入峰係)
参考リンク:日光修験の過去募集ページ

 

9.金峯山寺 大峯奥駈道と大峯修行体験

 

大峯山寺の山門を超える人々

出典:http://www.vill.tenkawa.nara.jp/

 

断崖絶壁から命綱で逆さ吊りとなる有名な「西の覗き」

出典:http://www.vill.tenkawa.nara.jp/

 

奈良県の吉野山と熊野三山を結んでいる修験道の聖地「大峯奥駈道」。今では紀伊山地の霊場と参詣道として世界遺産にも登録されている霊場ですが、「金峯山寺の大峯奥駈修行」では、この険しい道のりを1日10時間以上ものペースで踏破し、約180kmもの道のりを経て熊野の神々へ詣でると言います。そして「大峯修行体験」の方では、新しく生まれ変わるための捨身行とも言われ、断崖絶壁から命綱1つで逆さ吊りとなる有名な「西の覗き」などの修行も体験する事ができ、まさに修験道体験の最高峰とも言えるスポットとなっています。

 

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山2416(前回の集合場所)
体験日数:6泊7日
実施時期:毎年6月頃開催(不定期)
参加費目安:70,000円(事前予約が必要)
予約申し込み先:074-632-8371(金峯山寺)
参考リンク:金峯山寺の修行案内ページ

 

plastictニホンタビ編集部

日本には奥深い魅力を持った素晴らしいスポットがたくさん!ニホンタビがもっと楽しくなる、そんな大人のための旅行情報を発信していきます。

関連するお薦め記事

人気があって、しかも満足度が高いという宿はどこ?日本全国の旅館の中から上位30の宿をランキングでご紹介!
憧れの絶景宿、文化の香り高い老舗宿、そしてコスパ力の高いお得な宿も!ネット予約で5%のポイント還元!
テーマで旅行スポットを探す
地域で旅行スポットを探す