石川・和倉温泉名物、このわたいくら丼【みんなで楽しむご当地グルメ】
記事公開日:2015/10/29
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第13回は石川県和倉温泉で味わうご当地グルメ「このわたいくら丼」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!


和倉温泉 / TagPhotoLog
和倉温泉名物、このわたいくら丼。薦めてくれた旅人さんの声
今年の夏、石川県の和倉温泉へ旅行に行った際に「このわたいくら丼」を頂きました。「このわた」とは能登・七尾湾の名産物であるなまこのはらわたを塩辛にしたもの。和倉温泉駅から歩いて5分ほどの場所にある、「なまこや」というなまこ専門店に隣接する「海ごちそう」というお店で昼食に頂ききました。
このわた自体は思ったよりも生臭くなく、一緒に味わういくらのまろやかさにも合うし、双方の塩の具合がご飯にとてもマッチしていて美味しかったです。その他に珍味セットもあり、「干しくちこ」などのなまこの珍味も楽しめます。こちらもお酒によく合う最高の逸品でした。
このご当地グルメの歴史メモ
石川県の能登半島、七尾湾沿いに広がる温泉宿の数々。石川屈指の観光地である和倉温泉は、1200年もの昔、海の中に湧いていた温泉を発見したのが始まりだと伝えられています。江戸時代には加賀藩前田家の三代目当主、前田利常が湯口を整備し、湯治場としての人気も高まっていくことになりました。この和倉温泉の泉質は傷や皮膚病に効くとも言われ、その他にもリウマチや痛風、貧血などにも効能があると言われています。
レキタビ編集部
歴史スポット巡りや観光、老舗の歴史飯を味わう旅って案外楽しい!と言って頂けるような情報を発信したいと思います。
いいね!してこのスポットの魅力をみんなに伝えよう
https://reki4.com/00101.html石川・和倉温泉名物、このわたいくら丼【みんなで楽しむご当地グルメ】
関連するお薦め記事
-
加賀百万石の城下町・金沢巡り、前田家と町衆が生み出した伝統文化に触れ、温故知新を感じ..
石川県
城下町
東京と金沢を結ぶ北陸新幹線が開通して以来、「城下町・金沢」の魅力が改めて注目されるようになりました。今回は日本三名園の1つに数えられる「兼六園」や前田家の居城であった「金沢城」、そして古い町並みが今も残る「長町武家屋敷跡」「ひがし茶屋街」などを巡り、城下町・金沢で温故知新の心を感じる旅へとご案内します。
-
日本一の旅館として名高い加賀屋グループの宿へ!和倉温泉・虹と海【泊まったみんなのお薦..
石川県
温泉
旅館
みんなが宿泊体験した、全国各地のお薦め旅館やホテルをご紹介するプチ読み物。第31回は石川県の和倉温泉、日本一として名高い加賀屋グループの旅館、「虹と海」の宿泊体験記をご紹介。慌ただしい日常をちょっとだけ休んで、贅沢なひと時を感じる旅に出かけませんか?
-
石川名物・幻のブランド牛、能登牛【みんなで楽しむご当地グルメ】..
石川県
グルメ
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第26回は石川名物のご当地グルメ「能登牛」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
富山・朝日町名物、たら汁【みんなで楽しむご当地グルメ】..
富山県
グルメ
汁もの
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第15回は富山県下新川郡朝日町のご当地グルメ「たら汁」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!
-
福井名物、ソースカツ丼【みんなで楽しむご当地グルメ】..
福井県
グルメ
丼ぶり
みんなが全国の旅先で楽しんだ、ご当地グルメの逸品をご紹介するプチ読み物。第6回は福井のご当地グルメ「ソースカツ丼」をご紹介。歴史スポット巡りの合間にほっと一息、ご当地ならではのメニューが、旅の思い出作りをグンと盛り上げてくれますよ!